1: 2022-09-17 (Sat) 20:53:31 kanrinin  |
Cur: 2022-09-17 (Sat) 21:56:30 kanrinin  |
- | 2022.08月 | + | RIGHT:2022.08月 |
- | あしがらロングライド2022参戦記 | + | CENTER:&font(12pt){''あしがらロングライド2022参戦記''}; |
- | たあぼ | + | RIGHT:たあぼ |
| + | #br |
| + | &br; 2022年8月20日(土)神奈川県開成町付近で行われた「あしがらロングライド2022」に参加してきました。カテゴリーは3つ、チャレンジ115km/ミドル70km/ファミリー20kmです。今回は横浜に住む息子、孫2人(小5、小2)の4人でのエントリーで当然ながらファミリー20kmの部です。今回この為におそろいのチームジャージを作り気合を込めて臨みました。チーム名「YFCT(Y・・ Family Cycling Team)」です。(写真参照) |
| + | CENTER:&ref(2022_AS_1.jpg); |
| + | CENTER:(スタート前、そろいのチームジャージ) |
| + | #br |
| + | CENTER:&ref(2022_AS_2.jpg); |
| + | CENTER:(サポーター用Tシャツも作ってしまった) |
| | | |
- | 2022年8月20日(土)神奈川県開成町付近で行われた「あしがらロングライド2022」に参加してきました。カテゴリーは3つ、チャレンジ115km/ミドル70km/ファミリー20kmです。今回は横浜に住む息子、孫2人(小5、小2)の4人でのエントリーで当然ながらファミリー20kmの部です。今回この為におそろいのチームジャージを作り気合を込めて臨みました。チーム名「YFCT(Y・・ Family Cycling Team)」です。(写真参照) | + | &br; 事前にコースレイアウトを見ましたが距離は正味19kmほどですが、コースの中ほどに2kmほどの登りがあり勾配も10%で小2の孫は登れるかどうか心配しておりましたが、実際はもっと厳しかった。山間部に差し掛かるといきなり10%超え出現。一番きつい所は16%まで出てきました(サイクルメーター読み)小5の孫は何とか登れましたが、小2の孫は途中押し歩き、松田山ハーブガーデンがこのコース唯一のエイドステーション。小2の孫は、何とか到着したが疲労困憊しばし放心状態、焦点定まらず、声をかけても言葉発せず。少し心配になりましたがしばらくして元に戻り一安心。ほかの参加者で小学校低学年と思われる子供も押し歩きでようようAS到着。それにしてもファミリーの部でこのコースレイアウトはいかがなものかと思うのは僕一人ではないと思う。 |
- | | + | &br; そのあとは同じ道を下り(相当怖い)、その後は平坦基調のコースを粛々とゴールを目指す。 |
| + | &br; 結局19kmを約3時間かけ(休憩、隊列を組みなおす待機が長い)ゴール。それでも平均時速12.8km/hなので走行時間と休憩時間は同じくらいか?。 |
| + | CENTER:&ref(2022_AS_3.png); |
| + | #br |
| + | &br; 親子3代でサイクリングイベントに参加でき、全員事故もなく無事完走でき非常に満足な1日であった。出来たら来年も、あるいはほかの大会にも一緒に参加したいな。 |
| + | &br; ともあれ私の念願の一つが今回達成された。感謝。そして満足。 |
| | | |
- | (スタート前、そろいのチームジャージ) (サポーター用Tシャツも作ってしまった) | + | &br; ちなみにチャレンジ115kmは獲得標高2300mに達する、少し興味をそそられる。 |
| | | |
- | 事前にコースレイアウトを見ましたが距離は正味19kmほどですが、コースの中ほどに2kmほどの登りがあり勾配も10%で小2の孫は登れるかどうか心配しておりましたが、実際はもっと厳しかった。山間部に差し掛かるといきなり10%超え出現。一番きつい所は16%まで出てきました(サイクルメーター読み)小5の孫は何とか登れましたが、小2の孫は途中押し歩き、松田山ハーブガーデンがこのコース唯一のエイドステーション。小2の孫は、何とか到着したが疲労困憊しばし放心状態、焦点定まらず、声をかけても言葉発せず。少し心配になりましたがしばらくして元に戻り一安心。ほかの参加者で小学校低学年と思われる子供も押し歩きでようようAS到着。それにしてもファミリーの部でこのコースレイアウトはいかがなものかと思うのは僕一人ではないと思う。 | + | &br; さて、来週はツールド妻有だ、気持ちを切り替えて頑張るぞ。 |
- | そのあとは同じ道を下り(相当怖い)、その後は平坦基調のコースを粛々とゴールを目指す。 | + | |
- | 結局19kmを約3時間かけ(休憩、隊列を組みなおす待機が長い)ゴール。それでも平均時速12.8km/hなので走行時間と休憩時間は同じくらいか?。 | + | |
- | | + | |
- | 親子3代でサイクリングイベントに参加でき、全員事故もなく無事完走でき非常に満足な1日であった。出来たら来年も、あるいはほかの大会にも一緒に参加したいな。 | + | |
- | ともあれ私の念願の一つが今回達成された。感謝。そして満足。 | + | |
- | | + | |
- | ちなみにチャレンジ115kmは獲得標高2300mに達する、少し興味をそそられる。 | + | |
- | | + | |
- | さて、来週はツールド妻有だ、気持ちを切り替えて頑張るぞ。 | + | |