2016年10月11日(火)から19日(水)の9日間にかけて青森駅から新潟駅までの430kmフットレースに参加しました。このように何日もかけて走るレースに以前から参加したいと思っていましたので実現出来まして本当に楽しかったです。 このフットレースはNPO法人スポーツエイド・ジャパンの主催で行われています。 レースは4種類ありまして、1)本州縦断(青森〜下関)ステージ1521km 2)R7ステージ(青森〜新潟)ステージ430km 3)R8ステージ(新潟〜舞鶴)ステージ521km 4)R9ステージ(舞鶴〜下関)572kmです。 今回は2)のR7ステージにチャレンジしてなんとかぎりですが完走できました。
10月10日(月)
静岡駅から新幹線で青森に向かいました。新幹線はさすがに速くて青森には夕方には着きました。青森駅から少し離れたアパホテル青森駅東に泊まりました。

10月11日(火)
1日目は朝7時に青森駅前をスタートしました。大鰐温泉の民宿河鹿荘を目指して46.8kmを頑張りました。民宿には自分一人しか泊まらなかったので女将さんが丁寧なサービスをしてくれました。とても楽しく過ごせました。
10月12日(水)
2日目は民宿を早めに出て6時8分にスタートしました。次の目的地の北秋田市までは52.2kmの道のりです。なんとか16時27分頃に到着し、少し離れた宿の丸留旅館に向かいました。夕食はビールを飲みながらしゃぶしゃぶをいただきました。

10月13日(木)
3日目は旅館を早めに出て6時5分にスタートしました。次の目的地の五城目町までは50.4kmあります。目的地に16時42分頃に到着しました。宿の五城目町民センターに泊まる客は自分一人でした。大きなお風呂に一人で入り広い部屋に泊まり3000円は安かったです。夜は体育館に洗濯をしに行きました。体育館では地元の方が変わったテニスをしていて自分も教えていただきました。

10月14日(金)
4日目も早めに宿を出て5時49分にスタートしました。目的地の岩城みなと駅までの48.9kmです。16時45分に到着して羽後本庄駅のすぐ横にある本荘ステーシャンホテルに泊まりました。羽後本庄駅周りの街は外灯が少なくとても暗い街で驚きました。

天気が悪かったので少し大変でした。
10月15日(土)
5日目は電車で羽後本庄駅から岩城みなと駅まで戻り6時41分にスタートしました。次の目的地の小砂川駅までの53.3kmをもくもくと進みました。駅には16時23分に到着して電車で酒田駅近くのホテルアルファーワンに泊まりました。

無人駅の小砂川駅です。
10月16日(日)
6日目は酒田駅から小砂川駅まで戻り、6時8分にスタートしました。次の目的地湯野浜の温泉民宿真砂小屋までの45.2kmです。途中渡った最上川の橋はとても長い橋でした。山形県警のおまわりさんに呼び止められてヒッチハイクをしている浮浪者を見かけなかったか聞かれました。もしかして自分が間違えられたかもです(笑) 宿には15時54分に到着しました。
宿の真砂小屋の温泉はいつでも入れて疲れを癒すことができましたがとても熱くてかなり水を入れてしまいました。

秋田県と山形県境界のからの日本海の景色です。
10月17日(月)
7日目は宿の真砂小屋をスタートして毎年トライアスロン大会に参加している村上市の桑川駅までの58.8kmを目指しました。途中からかなり足の裏が痛くなり歩きが増えて休みも多くなってしまい回りも暗くなりテンションが下がり桑川駅手前の今川駅で宿の民宿食堂ちどりに連絡してご主人に迎えにきていただきました。結局、この日は17時47分到着54.4kmで終了しました。

10月18日(火)
8日目は予定では最終日でしたが、かなり足の裏の痛みと疲れがあるので1日余裕があったため新潟駅までの74.6kmは無理と判断して途中の魚新潟屋前までの44.9km地点に変更しました。宿から車でご主人に今川駅まで送っていただきスタートしました。魚新潟屋前に着きそこから4.4km離れた中条駅から宿の新潟駅近くのシングルイン新潟第2新館に向かいました。

村上・笹川流れトライアスロン大会のバイクコースをひたすら進みました。
10月19日(水)
9日目はいよいよ最終日で制限時間となりますので必ず新潟駅に到着すると意気込んでスタートしました。新潟駅から中条駅まで戻り、タクシーで魚新潟屋前まで行きスタートしました。
新潟駅までは残り34kmしかありませんので途中はのんびり歩いて向かいまいた。新潟駅には15時1分に到着して一応ギリですが200時間1分(制限時間216時間)で完走することができました。



無事に新潟駅前に到着して、親切な交通整理をしていた男性に写真を撮っていただきました。 夜はこの男性の女性友達がやっているスナックを紹介していただき開店から閉店までカラオケして完走を喜びました(笑)
今年初めてこんな長い間走ったり歩いたりしましたが、ウルトラマラソンの様に長い距離を厳しい制限時間内に走るのではなく少しずつゴールを目指すフットレースが自分に合うと感じました。来年も5月8日から10日間かけて続きのR8(新潟〜舞鶴)ステージ521km(制限時間240時間)にエントリーしました。 このようなレースは体力、気力、暇とお金が無いとできない大人の遠足のような旅ですね。 今後も年齢を重ねてできなくなってしまわないうちに毎年チャレンジしていきますのでよろしくお願いします。
2016.12.25 戸塚由幸
Attach file:










