22年1月の出来事など
22.1.31 石井英機
新年初めから新型コロナウイルスオミクロン株に襲われ月末には第6波真っ盛りになってしまいました。回復は早いと言われていますが(回復後の生活の質がどうかも知りたいところです)
感染力が強く医療のひっ迫が大変深刻です。政府はまん延防止措置を27日には全国34都道府県にわたって適用するに至りました。飲食店の時短が主な対象になっていますがこんな時こそシミュレーションを駆使して説得力ある感染のプロセスの追及と対応方法を示してほしいと思います。
箱根駅伝では青学大が往路、復路共に制する圧勝でした。全選手がブレーキを起こさず好走し監督の良き指導と応えた選手はすばらしかったです。コロナが急増する中で応援の自粛を要請しながら大変な苦労をして大会を成功に導いた主催者、警備など多くの皆さんに感謝です。
大相撲初場所では御嶽海が横綱照の富士の3連覇を阻み3回目の優勝を果たし大関に推挙されました。現2大関が低迷しており刺激し合いながら大相撲を引っ張っていってほしいものです。
農園が発足し16年目を迎えましたがコロナ禍で今年も新年会は中止しました。昨年は1人退会し会員は計14人になりましたが待っていてくれるお客さんもありもう少し頑張るつもりです。
今年は傘寿(80歳)を迎えます。幸い身体もなんとか動けていますのでささやかなトレーニングをしながら野菜作りと児童などへのボランテイアをしてゆくつもりです。
Counter: 21,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2022-04-10 (Sun) 15:41:35 (JST) (44d) by kanrinin