20年9月の出来事など
20.9.30 石井英機
新型コロナウイルスの感染は世界で3300万人(先月末比800万人増)、死者は100万人(同16万人増)を超えて大変なパンデミックが続いています。米国、インド、ブラジルでは依然として多く指導者と国民はどのような考えでいるのでしょうか。国内では第2波がなだらかな減少傾向にありますが新政府の経済活動の再開方針でどうなるか心配ですが大相撲、プロ野球、プロゴルフ、サッカーなどで目立った感染増がないことは貴重なヒントになるものと思います。
全米オープンテニスで大坂なおみ選手が2回目の優勝を果たしハイチ、日本の人達に誇りと勇気を与えてくれました。マスクに犠牲になった黒人の名前を示して差別反対を国内外に訴えて世界で影響力のある100人にも選ばれ素晴らしいです。それにしても米国の人種差別や銃規制の反対などはいつになったら無くなるのでしょうか。
秋分の日が過ぎてめっきり涼しくなり庭先で虫の音が盛んに聞かれ秋の訪れを感じます。金木犀の甘い香りはやや遅れているようです。農園では昨年鉄柵の増強や山裾の雑木などを伐採して隠れるスペースを無くす工事をした効果があったか猪の侵入が皆無になり(猿は出没します)里芋や山芋などが順調に育っており幸せです。ゴーヤ、シシトウ、ナスの収穫が終わりこれから里芋やサツマイモなどの収穫が楽しみです。小中学校の授業や障碍者施設の再開でボラも忙しくなりました。
Counter: 118,
today: 1,
yesterday: 1
Last-modified: 2020-10-04 (Sun) 15:30:21 (JST) (189d) by kanrinin