19年3月の出来事など
19.3.31 石井英機
啓蟄、春分が過ぎ日照時間がどんどん長くなり活動し易くなりました。桜は20日長崎で21日には東京、横浜、福岡で、静岡では28日昨年より10日遅く開花宣言されました。足久保桜まつりは31日安倍川堤であいにく3部咲き、時折強風の吹く中で開催されました。足久保太鼓が勇壮に演奏され、下駄ダンス、ハンドベルなどの熱演がありました。竹千代鍋や朝市の会による新鮮野菜やたくあんなど漬物の販売も好調でした。付近では鶯が上手に鳴き始めもうツバメが飛び交わっています。農園ではジャガイモが発芽し、絹さや、スナップ、そら豆などが成長しています。猪の来襲はなくありがたいです。
10日JTU認定記録会は富士で行われ31名が参加しました。県勢では女子8.5級、男子8級が最高でまずまずでした。県トラ協の中で外部コーチのよる競技力アップを図る活動が始まります。
13日美和中3年生による感謝の茶会が寒い風が吹く中校庭の庭園で行われました。おいしい煎茶と和菓子をいただき、感謝と今後の抱負などを聞かせてもらいました。ささやかなはなむけの言葉を贈りました。今後も読み聞かせはしてゆくつもりです。
22日にはイチロー選手の引退表明があり惜しみながら偉大な成績やスピーチに敬意と感謝の声が多く寄せられました。少し上を目指して不断の努力の積み重ねが大事との言葉に納得します。
27日は大関貴景勝が誕生し口上では武士道精神、感謝といたわりにふれており政治家、高級官僚に ぜひ聞いてほしいものです。4月は朝市の会、団地自治会、県トライアスロン協会、農園の各総会・懇親会が毎週予定されており飲み過ぎに注意です。


Counter: 142,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2019-05-05 (Sun) 13:01:58 (JST) (667d) by kanrinin