19年12月の出来事など
19.12.31 石井英機
大雪、冬至が過ぎても暖冬が続いていましたが年末低気圧の影響で北国ではようやく本格的な雪が降り冬らしくなりました。旭化成名誉フエローの吉野彰氏がリチウム電池の開発に功績があったとしてノーベル化学賞を授賞されました。昨年の本庶先生に続いての授賞で日本国民の喜びと誇りです。受賞後環境問題の改善に取り組むとお話しされました。COP25などで化石賞を2つももらった政治家は恥ずかしいと思ってほしいですね。温暖化防止のための施策に人、物、金を投入して次世代の人々の安寧を図るべきです。
本年は9月の淡路島150Kmロングライドが唯一のスポーツイベントでした。瀬戸内のきれいな海を眺め、IM大会で何回もご一緒した強豪選手に久しぶりに会えてうれしかったです。お互い諸所にガタが出て来てめっきりパーフォーマンスが悪くなったことを嘆き合いました。
5月新天皇陛下、新皇后陛下が即位され令和の時代が無事にスタートしましたが大学入試や桜を見る会など問題が噴出して長期政権による弊害が続いて嘆かわしい年でした。新しい年は甚大な自然災害、事件や事故がない穏やかな年であってほしいですね。皆さんよいお年をお迎え下さい。
Counter: 148,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2020-01-06 (Mon) 00:15:15 (JST) (425d) by kanrinin