19年10月の出来事など
19.10.31 石井英機
12〜13日上陸した超大型の台風19号やその後の大雨により関東甲信越、東北地方で河川の氾濫、土砂崩れなどが発生し80名以上の犠牲者と多くの家屋の浸水、農業被害など大災害となってしまいました。お悔やみ申し上げいろいろな形で支援をして早期の復旧復興につながるようしていきたいものです。政府は国土強靭化のための施策に重点的に取り組んでほしいですね。
9日旭化成の吉野彰氏がリチウム電池の開発の功績でノーベル化学賞受賞のニュースは昨年の京都大の本庶教授のノーベル生理医学賞受賞に続いての快挙で国民あげて喜びに包まれました。頭の柔らかさと執着心のバランスが大切とのお話しは全てに共通すると思います。
13日のラグビーワールドカップで日本チームがスコットランドを下してベスト8入りしたことも私達に感動と勇気を与えてくれました。ワンチームになる、多くの犠牲を払って頑張ってきたという言葉にうたれました。
次月24日開催予定の足久保里まつりには昨年の1.2万人以上の来場者をめざし100近くの出店と書、画、写真、鎌倉彫りなどの展示や足久保太鼓などの演奏の準備に大忙しです。
Counter: 314,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2019-12-09 (Mon) 22:28:28 (JST) (1386d) by kanrinin