17年4月の出来事など
17.4.30 石井英機
熊本地震から1年経ちましたがまだ4万人以上の方々が仮設住宅での生活を余儀なくされており私たちはいろいろな形で寄り添ってゆきたいと思います。
清明、穀雨が過ぎました。2日安倍川堤の桜まつりが開催されましたが桜は全く咲いておらず幸い雨は降らず300人以上の方々に来ていただき市内で随一と言われている足久保太鼓を堪能してもらい竹千代鍋を食し新鮮野菜も沢山買っていただき無事に終了しました。結局桜は12日くらいに満開となり14日には花吹雪となり月末には葉桜が爽やかな風に揺れています。藤、ハナミズキ、つつじ、シャクヤクなどが代わって目を楽しませてくれおりウグイス、雉、ひばりが鳴きツバメがさかんに飛び回っており春本番となりました。
新年度が始まりバスから降りてくる新1年生は8名で最初は緊張気味でしたが大分慣れてきました。我孫子市の悲惨な事件の容疑者は保護者会の会長だとかなんともやりきれません。
各種の総会、懇親会の月でした。農園では9日12家族15名が参加して差し入れの鹿肉など味わいながら盛り上がり今秋井川の温泉へ1泊旅行を計画しました。朝市の会は16日に16名が参加し近くの温泉で楽しみました。24日の県トライアスロン協会の総会ではジュニア含め4つのトライアスロン大会開催などの事業計画と4年間大変努力してくれた執行部が円滑に交代することが承認されました。本年度は次年の福井国体での入賞めざしてジュニア育成と候補選手の競技力向上を加速させることを重点としました。
農園では絹さやエンドウの収穫が始まり、玉ねぎ、ジャガイモ、そら豆などが成長しています。


Counter: 264,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2017-06-04 (Sun) 15:26:03 (JST) (1371d) by kanrinin