17年2月の出来事など
17.2.28 石井英機
20日には東海地方で春1番が吹き荒れました。立春、雨水が過ぎ日照時間がどんどん長くなり春はもうそこですね。チヤツチヤー、ホオジロやメジロが鳴いています。紅白の梅や安倍川堤の河津桜(地元では美和桜と呼んでいます)が真っ盛りで26日はさくら祭りでにぎわいました。昨年トライアスロンのお話しをした美和小6年生が合唱をしてくれました。
農園ではジャガイモの植え付けを終えました。朝市ではブロッコリーやキャベツが好評でした。
17日は美和中の3年3組の皆さんに「きつねにょうぼう」の読み聞かせをしました。公立高校の受験を次月3日に控え少しは癒しになったでしょうか。
19日のトライアスロン審判講習会は新規及び更新のため35名が参加して開催されました。県内外での活躍が期待されます。その後常任理事会で4年間頑張ってくれた執行部がスムースに交代する見込みとなり次年度の事業計画案、予算案などが検討されました。4月の総会で正式に承認される見込みです。


Counter: 312,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2017-04-16 (Sun) 19:36:01 (JST) (1419d) by kanrinin