16年9月の出来事など
16.9.30 石井英機
昨年は鬼怒川などが氾濫して茨城県常総市などで甚大な災害が発生しましたが今年は岩手県、北海道で甚大な災害が発生しました。死亡した方々被災した方々にお悔やみとお見舞いを申しあげます。特に岩手県では10月1日から国体が開催されます。早期の復旧、復興をお祈り致します。
農園では昨年今頃里芋などがフエンスをくぐりぬけた猪に襲われましたがフエンスの補強と電気柵に通電することで被害を防ぐことができておりうれしいです。(草が生え電線に接触するとバッテリーがダウンするので除草が欠かせません)。朝市ではナス、ゴボウ、オクラ、ピーマンなどを好評販売中です。11月の里祭りでの販売に向けて皆さん準備に忙しいです。
11日は富士っ子大会が小学1年生〜中学生67名の参加を得て開催されました。様々なバイクがありましたが皆さん懸命にこいでくれました。ヘルメットの着脱もルール通りで感心しました。1名登り坂で転倒しましたが大したことなく皆さん無事に完走し満足して帰ってもらいました。
25日のサンライズイワタトライアスロン大会が全国から約600名の選手が参加し(河原選手、谷選手が特別招待)地元の中学生含め多くのボランテイアとマーシャルの皆さんの協力を得て開催され成功裏に終了しました。これで今年度の県トラ協主幹の4大会が全て無事に終了しました。各実行委員会はじめ多くのボランテイアの皆さんのご理解、ご協力の賜物で深く感謝申し上げます。
次月2日の岩手国体には男女各2名の選手、監督2名、トレーナー1名計7名で参加します。団長の県知事から天皇杯1桁とのはっぱがかかりました。1名ぜひとも入賞してもらいたいです。

Counter: 444,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2016-10-10 (Mon) 00:17:37 (JST) (1608d) by kanrinin