16年7月の出来事など
16.7.31 石井英機
フランス、ドイツ、米国、バングラデイシュ、日本でも世界各地でテロや大量殺人事件が発生して大変な事態です。武力を用いて解決しようとしても報復の連鎖が続くばかりです。話し合いの場を設け平和的に解決する方向をとってもらいたいものです。
18日東海地区では昨年より6日早く梅雨が明けました。酷暑の中農園では唐笠をかぶり汗だくで雑草と戦いながら秋野菜に備えて耕し始めました。朝夕はもうひぐらしが鳴いています。
3日第4回足久保七夕まつりは約600名の皆さんに来ていただき盛大に開催できました。朝市の会の新鮮野菜、夏バージョンの竹千代鍋などは好評でチャチャベル隊、さんさんコーラス、足久保太鼓の演奏を楽しんでもらいました。起震車による震度7の地震体験もしてもらいました。次回第5回記念大会には更に盛り上げようと反省会をしっかりやりました。
17日の大井川港トライアスロン大会は日中36℃になりましたがバイクやランでの熱中症による事故もなく無事に終了しました。実行委員会、大勢のボランテイア、協会の皆さんの大変な努力の賜物で感謝にたえません。終了後の常任理事会でいわて国体出場選手男女各2名と監督2名が決定し、自分も監督の一人となってしまいました。県から助成金をいただき合宿などして競技力向上を図っています。皆さんのご期待に沿うようベストな状態で選手を送り出すよう努力してゆくつもりです。
6月のIMケアンズ大会で47歳の日本人選手がスイムで心肺停止により死亡したという悲しいニュースがありました。次月7日千本浜、エキデン大会が開催されます。例年海が荒れます。
スイム事故が絶対起きないよう運営側として万全の対応をしてゆくつもりです。

Counter: 453,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2016-09-12 (Mon) 01:56:21 (JST) (1633d) by kanrinin