16年2月の出来事など
16.2.29 石井英機
立春、雨水が過ぎ日照時間がどんどん長くなりうれしいです。付近では紅白の梅や安倍川堤の河津桜(地元では美和桜と呼んでいます)が真っ盛りで28日にはさくら祭りでにぎわいました。チヤツチヤー、雉の鳴き声が聞こえ、ホオジロやジョウビタキが姿を見せてくれます。
農園ではジャガイモや山芋の植え付けを終えました。先日仲間と山裾の樹木を伐採して電気柵周辺をきれいにしたためか猪や猿が現れず幸せです。朝市ではブロッコリーが好評でした。
美和中学校の応援団として「立志の茶会」に参加しました。2年生が3年生になるにあたり茶会でお客をもてなしその後志を述べお客のお話しを聞くというものです。皆さん練習したのでしょう頼もしく上手にできました。26日の読み聞かせでは「ねずみのよめいり」をやりました。
21日恒例のトライアスロン審判講習会が開催され多くの審判が誕生しました。本年の県トライアスロン協会が主幹する4大会で安全で公正な大会にすべくお互いに頑張ってゆきたいと思います。岩手国体で正式競技となるため選手強化なども大きな課題となります。

立志の会でのコーラス
Counter: 442,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2016-04-10 (Sun) 02:27:30 (JST) (1788d) by kanrinin