16年1月の出来事など
16.1.31 石井英機
新年がスタートして瞬く間に1ケ月過ぎました。暖冬が続いていましたが一転して記録的な寒波が押し寄せ静岡では24日僅かの間でしたが吹雪になり震え上がりました。
恒例の箱根駅伝では青山学院大が往路、復路共故障者なしでトップを保ち2連覇を達成して素晴らしかったですね。数年前には無名だった大学がこのような快挙を続けているのは監督の指導力、応える選手層の厚さ、バックアップする体制などの総合力でしょうね。
琴奨菊が10年ぶりの日本人優勝を果たしました。苦難の時を支えた人(トレーナーも紹介されていました)それに応えたご本人を称えたいと思います。ライバルを悔しさの中でも祝った豊ノ島のスポーツマンシップは感動的でした。
農園では16名が参加して収穫した野菜を使った豚汁や差し入れの天ぷら、鹿肉、猪肉などを味 わいおいしいお酒を飲みながら新年会を楽しみました。獣害なし豊作の年とすべく祈念しました。
30〜31日埼玉県和光市で全国鍋グランプリが開催され60グループが地元の食材を使った鍋を競い合いました。我が地域代表の「竹千代鍋」の応援に昨年に続いて行ってきました。1位は牛すじシチュー(地元和光市)、2位は昨年1位のもちぶたチャーシュー(八千代市)、3位はクエ鍋(和歌山)が発表されました。わが陣は昨年30位でしたが躍進は間違えないようです。次年は更に上位を目指して頑張ってもらうよう応援してゆきます。
トレーニングはスイム、ランを主体にやっています。1Km6分カットめざしもう少し頑張ります。

Counter: 509,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2016-02-07 (Sun) 15:19:29 (JST) (1850d) by kanrinin