15年2月の出来事など
15.2.28 石井英機
立春、雨水が過ぎ日照時間がどんどん長くなりうれしいですね。付近では紅白の梅や安倍川堤の河津桜(地元では美和桜と呼んでいます)が咲き始め春がすぐそこまで来ています。
農園ではジャガイモや山芋の植え付けを終えました。耕しているとすぐ近くにジョウビタキが来て虫をついばんでいます。かわいいですが気が強く自分より大きいセキレイなどを追い回します。猪は今のところ出ませんが西側奥の畑のブロッコリー、キャベツなどが猿にやられました。
電線の間隔が広かった個所を巧妙にくぐったようで狭めてみましたがどうでしょうか。
美和中学校の応援団として朝10分間位で1学級の生徒さんに「読み聞かせ」のボラ(3回目)をやり本年度は終了しました。熱心に聞いてくれてうれしいですが有名な日本昔話しなど読んだことがない人が多いようで心配です。次年度は7回予定しているようです。
22日恒例のトライアスロン審判講習会が開催され12名の審判が誕生しました。本年の県トライアスロン協会が主幹する4大会で公正・安全な大会にするべく頑張ってほしいと思います。

Counter: 553,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2015-04-19 (Sun) 00:50:52 (JST) (2148d) by kanrinin