15年12月の出来事など
15.12.31 石井英機
冬至が過ぎましたが暖冬傾向が続いており地球温暖化を減速すべく努力してゆきたいですね。
11日ノーベル賞の授賞式が行われ大村先生、梶田先生らがスエ―デン国王から授賞されました。1300人余の晩餐会で高貴のお方のお隣りになり我々も誇らしく思いました。日本人の授賞が続き評価して下さる委員会の皆さんの慧眼に深く敬服と感謝を致したいと思います。
藪では姿を見せませんがチャッチャーが鳴いています。庭のもちの木は真っ赤に実っていますがメジロが見えずどうしたのでしょう。農園では山芋、里芋、大根などを収穫し朝市ではたくさん買っていただきうれしいです。そばはまずまずの収穫で、脱穀後ゴミなどを手作業で苦労して取り除いた後初めて石臼で粉ひきをしました。そば打ちは仲間が子供達にも実習させながら上手に打ってくれました。自分は山芋を提供して皆さんにとろろそばを食べてもらいました。
1日美和小学校のチャレンジランニング大会が無風ポカポカ陽気の絶好なコンデイションで行われ、皆さん元気よく完走しました。懸命に走る姿を見るのはいいものですね。
いろいろあった15年が終わります。新しい年はぜひ自然災害や重大事件、事故がない穏やかな
年であってほしいですね。野菜作りやいろいろボランテイアをして皆さんと楽しく過ごしてゆきたいと思います。皆さんよいお年をお迎え下さい。
Counter: 421,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2016-02-07 (Sun) 15:06:31 (JST) (1854d) by kanrinin