Guestさん静岡トライアスロンクラブに新規登録しませんか? 
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


SSL パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
15年11月の出来事など  
15.11.30 石井英機
 


 暖かい日が続いていましたがようやく寒くなってきて皇帝ダリアがしおれてしまいました。チャッチャーが鳴いていますが庭のもちの実はまだ熟していないのかメジロはまだ見えません。
 農園では猪は今のところ出没せず(どんぐりが豊作のためと言っている人がいます)里芋、山芋、秋ジャガ、大根など無事に収穫ができて幸せです。白菜、キャベツ、ブロッコリーなどが順調に成長しています。22日は第4回足久保お茶まつりが開催されました。私は参加できませんでしたが約2000人が来場されて盛況だったと聞きました。朝市のお仲間が野菜(里芋、さつま芋、大根、ねぎなど、かみさんは山芋)を皆さんに沢山買っていただきよかったです。
 14日は足久保小の「防犯パトロールの皆さんに感謝する会」に招かれ9名のお仲間と一緒に素敵なお花をいただいた後3年生と5年生の合唱と合奏を鑑賞しました。大変練習したことと思いますふりを交えて一生懸命に演技する姿に感動しました。
 17日はいやしの時間をもってもらおうと美和中1年1組の皆さんに「びんぼうがみとふくのかみ」を選定し読み聞かせをしました。10分位でしたが皆さん熱心に聞いてくれました。
 26日には1年生の計算問題の「丸付け先生」をしました。できる人、今一の人がいましたがワンポイントの指導をしながら楽しいふれあいの時をもちました。本番では頑張ってほしいです。
 18日は昨年に続いて美和小5,6年生30名にトライアスロンの魅力などについてお話しをしました。12月1日行われるチャレンジランニングに対してやる気、元気を出してもらうよう教頭先生から要請されたものです。感想文を寄せてもらいましたが目標を立てて練習も一生懸命に取り組みたいなどの思いが書かれておりうれしく思いました。本番には応援にゆくつもりです。
 21〜23日岐阜県海津市で行われたJTU指導者講習会に県トラ協会の仲間5名と参加してき ました。中級では22時間におよぶ講習に10名の皆さんと良きチームワークで頑張りました。 筆記試験(自信なし)を含めてJTU委員会で審査していますが果たしてどうでしょうか。
 リハビリは順調に推移しておりランは7分/Kmを辛うじてカットできるようになりました。


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename Reload   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 3067, today: 1, yesterday: 0
Last-modified: 2016-01-03 (Sun) 14:13:45 (JST) (2822d) by kanrinin
XOOPS Cube PROJECT
SHIZUOKA TRIATHLON CLUB © 2009