20日には広島市で70名以上の人々が記録的な豪雨による土砂崩れにより死亡更に行方不明となっております。深くお悔やみを申し上げます。法律や行政上の不備・問題点と対応が進められているようですが我々も地域の皆さんとより協力して自衛するための活動をしてゆきたいですね。
日中はまだまだ厳しい残暑が続いていますが日没はどんどん早くなりジョッギングをしているとなごりおしそうにひぐらしが鳴き、道には栗が落ちています。秋が確実に近ずいています。
美和中学校西側の街道沿いの休耕田を有志で借りてコスモスの種をまき草取りに励んだところ一部開花しました。次月中旬には満開となると思います。付近の皆さんぜひお越し下さい。農園ではゴーヤ、スイカやなすなどを収穫し朝市でささやかですが買っていただきうれしいです。
雑草と格闘しながら秋野菜の準備を始めましたが月末に猪が出没してサツマイモが襲われ(付近の皆さんも同様)電気柵の見直しなど対応に追われています。山には食べ物がないのでしょうか。
3日の第27回千本浜、第10回トライアスロンエキデン大会は全国から700名余の選手、330名余のボランテイアとマーシャルが参加して盛大に開催されました。幸い薄曇りで風も程よく吹き選手、スタッフにとって比較的過ごし易くありがたかったです。しかし海は潮の流れが強くブイを固定するアンカーが流されコース設定もままならずスイムの中止を余儀なくされました。
審判長から潮の流れは毎分50m(50mを1分で泳ぐ選手でも進めない)との説明に選手は納得してくれてラン〜バイク〜ランに変更、競技が開始されました。熱中症による事故は2件ありましたが機敏な応急処置(人工呼吸)のおかげで大したことなくよかったです。次月は28日サンライズイワタ大会が県トラ協主幹の最後の大会となります。ぜひ無事故でゆきたいものです。