14年10月の出来事など
14.10.31 石井英機
御嶽山の噴火による甚大な災害に続いてネパールでも異常気象によってトレッキング中に多くの人々が事故に合われました。亡くなられた方々のご冥福とご家族の方々にお悔やみ申し上げます。
同時に有毒ガス、火山灰や荒天、寒さなど悪環境下で二次災害の危険をおかして懸命に捜索に当たった自衛隊、警察官、消防士、軍隊など皆さんの大変なご苦労に深い敬意と感謝を申し上げたいと思います。私達はこうした自然の猛威に対してより謙虚に向き合い、周囲の人々への畏敬の念を忘
れずに行動したいと思います。
農園では2年以上なかった猪の出没で秋ジャガが壊滅状態、里芋も半分近く掘られてしまい被害甚大でした。電気柵をくぐって出入りしており鉄柵をしていなかった個所が出入り口でした。鉄柵を追加しかつ補強したりして月末にはなんとか侵入がなくなりました。なお付近の猟師の方が30頭以上の猪を罠で捕獲してくれておりその効果の方が大きいと思います。ありがたいことです。
次月24日は恒例になった足久保お茶まつりです。お茶以外に里芋、山芋、大学芋その他新鮮な野菜や加工品が大変安価なお値段で販売されます。足久保スポーツ広場にお越し下さい(雨天決行)。
小学生の下校時の防犯パトロールを続けていますが今回中学生の「読み聞かせボランテイア」をしてみました。10分程度でしたが男女の生徒の皆さんが真剣に聞いてくれてうれしかったです。
授業前いやしの時間にしたいとのことで次回から落語などいろいろ探してのぞむつもりです。
Counter: 536,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2014-12-14 (Sun) 15:30:32 (JST) (2274d) by kanrinin